

歴史と文化と緑に育まれた、みんなが主役のまち「文の京」
文京区は、東京23区のほぼ中心に位置し、由緒ある神社・仏閣や、歴史ある建造物も数多く、都心にありながら、みどりが多いのも特徴で、旧大名庭園をはじめとする貴重な緑地を今に残しています。
また、日本有数の文教地区としても知られており、明治以降は、帝国大学(現・東京大学)をはじめ、多くの教育機関が設立され、その周辺には多くの文化人が集い暮らしていたことから、近代文化の発信地という一面もありました。現在、その旧跡等が、街歩きの観光スポットとして人気を博しています。
現代に目を移すと、東京ドームシティが総合的なレジャー施設として常に最新のアミューズメントを提供し続けているほか、先鋭的で個性的な美術館や博物館、ギャラリーも数多く、文化の発信地という一面を継承しています。
野球も!遊園地も!天然温泉も!東京ドームシティで!
東京ドームやラクーア、ホテルなど「観て・遊んで・くつろげる」施設に加え、バラエティに富んだ飲食店も備えた都市型エンターテイメントエリア。
東京ドームシティアトラクションズのワンデーパスポートや東京ドーム天然温泉スパラクーアの入館券、東京ドームホテルの宿泊券やホテル内の店舗でご利用いただけるレストランチケットを取り揃えています。
森のような庭園の中に佇む都会のオアシス ホテル椿山荘東京
1952年開業のホテル椿山荘東京は、都心にありながら、森のような庭園の中に建つホテルです。国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」と7つの季節は、都心の絶景として通年お楽しみいただけます。
レストランでの和食・洋食よりお選びいただけるご朝食、プールや温泉、フィットネスをご滞在中にお楽しみいただけるスパ利用が付いた宿泊券やホテル内の店舗でご利用いただけるレストランチケットを取り揃えています。


つながる はじまる なかの
中野区は、歴史ある寺社・仏閣やグルメなど個性豊かな個店など多くの観光資源があります。一方、若者も多く、数多くのイベントが開催されており、昔ながらの人情味あふれる商店街や、サブカルチャーの「聖地」と呼ばれる「中野ブロードウェイ」など個性豊かな観光スポットがたくさんあります。
また、警察大学校跡地であった中野四丁目地区が「中野四季の都市(まち)」として生まれ変わり、新たなランドマークである「中野四季の森公園」と、様々な企業や、大学等が進出し、東京の新たな地域拠点として先進性のある中野という一面も注目されています。
ふるさと納税を通じて中野区を応援してみてはいかがでしょうか。
過去へアクセス可能!中野発、時間旅行へ
時刻表ミュージアムは、サブカルチャーの聖地”中野”に誕生した話題の観光施設です。
館長が45年に渡って毎月1号も欠かさずに愛読してきたJTB時刻表が、収集分も合わせて900冊余りを展示しており、懐かしい時刻表を手に「時間旅行」へと旅立つことができます。
時刻表以外にも様々な鉄道関連の品をディスプレイし、昭和時代の鉄道旅行の雰囲気を楽しめますし、眺めの良い展望ボックスシートに座り、書籍・雑誌も閲覧可能です。
また、Nゲージのレイアウトもありますので、ご自身の車両を持ち込み5本の列車を走らせることができます。
皆さまの安心と快適さを追求
空気が澄んだ日には遠く日光三山、筑波山などの山々を望め、中野区内を広く見渡せる眺望と落ち着いた雰囲気の施設で、お気持ちも清々しくご受診いただける人間ドックをご用意しております。
最新の検査機器などを活用し、受診日時点の受診者様のお体の健康度をチェックいたします。
また、ご希望によりご受診できる、脳ドック、上腹部ドックなどのMRI検査のほか、心臓、頸動脈などの超音波検査(別途料金)を多数ご用意しております。